黒いほど青い空

今日は午前中に雷が鳴っていた。
薄曇りの空が、気がついた時には夕方のような暗さになっていた。
急に降り出した雨音も聞こえる。

遠くに轟いていた雷鳴が、次第に近くなってくる。
それにしたがって、雨はますます激しくなる。
雨は手すりに叩きつけるだけではなく、
霧状になって、日よけの隙間からベランダに入り込む。
近くに落ちた雷の激しい音。

聞きながら、生まれた家で聞いていた雷の音を思い出す。
地元は雷の多い地方で、生家は雷の通り道にあたっていた。
夏になれば雷は頻繁に発生し、
子供の私は、夕立の埃っぽい匂いを嗅ぎながら、
遠くに走る稲妻を一人で眺めていたのを覚えている。

雷は、大きな川と並走する国道に沿って移動していく。
しばしば落雷があり、何度も落ちた場所には小さな祠が建てられていた。
生家にも一度ならず落ちたことがあるが、それは珍しいことではなく、
そんな家はいくらもあった。
時折火災を招くことはあるものの、雷は恐ろしいものではなく、
ともに暮らす自然の一部であり、夏に訪れる友達のようなもの。
大人たちの言動から、私もそう思っていた。

母が言ったことがある。
「私が子供の頃の雷は、こんなものじゃなかった。
まだ朝早い、8時や9時という時間から、
北の方の空が黒いほど青くなって、雷が鳴り始める。
恐ろしいほどの青さだった。
今の雷は、あっさりしたものだ。」

夏の朝、母の語ったその黒いほどの青い空を想像しようとする。
どんな青さだったんだろうか。
もうそれは地球上の空ではなくて、成層圏のむこう、
宇宙の色だったのかもしれない。
違うかもしれない。

雷の進路はその後変わって、
今では生家の付近にあまり発生しなくなったそうだ。
それなのに、近くの路上には、
それまでなかった「冠水注意」の標識が立つようになった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です