洗濯物はたたむな!!

三年前くらい、CEATECで見た、
自動洗濯物畳み機」。

「今開発中なので、あと2年(?)くらいしたら発売します」
っていう触れ込みで、デモが始まる前は黒山の人だかり。

「ごらんください! ランドロイドが衣類を認識しています!」
と、美しい司会者が声を張り上げるけど、「これはTシャツだ、Yシャツじゃない」と認識するのに5分くらいかかってて、サイズはクローゼット一間分くらいあってばかでかい! 家具か!!

「こりゃムリなのでは」
と思っていたが、パナソニックだのダイワハウスだのと組んで頑張ってたのに、果たしてこの企業、破産してしまったそうな。負債総額22億超。逆に言えば、主婦の仕事ってそんなにタイヘンなのね。

製品のコピーが、
「大切な人に、次の自由を」
で、販売価格が180万円だかだったんだけど、
洗濯物たたみってそこまでしてやんなきゃなんないものかな。

確かに、和室の畳の上だの、ソファだのに積みあがる洗濯物の山というのは気が滅入ることではあるし、
それを共働きなのに主婦一人が処理してたらそりゃハラ立つわなと思う。

でも、共働きで子供が小さいんだったら、
洗濯物、ムリにたたまなくてもよくね?

先般結婚した姪に子供が生まれて、
家事がタイヘンになったら提案しようと思ってるのが、
「洗濯物干し部屋」を作ること。
(集合住宅を想定)

日当たりのいい場所に、可動式の物干し竿を吊るして干す。
靴下やパンツは、家族一人につき一個の小さめの小物干しで、
その他の衣類は全部針金ハンガーで干す。
干す場所は家族ごとに分けておく。
下からは扇風機はサーキュレーターで送風するか、
衣類乾燥除湿器(パナソニックとかで出してる)を置く。

乾いたものは、着る人が着る順に自分の場所から「収穫」していき、平日はたたまないものとする。
収穫しきれない洗濯物は、可動式上下二段の物干しを天井近くにあげておき、
次の洗濯物は扇風機に近い下の方に干しておく。
洗濯物エリアはカーテンで仕切っておき、
普段は目に入らないようにしておく。

平日はたたまないんだけど、
土日だけはたたんで、「たたむこともできる人」であることは放棄しない。
たたむときは家族全員で、がルール!
2歳でもたためるよ! 少しは!

毎日忙しくて、たためない洗濯物の山からひっぱり出して着てるんだったら、
部屋が散らからないぶんこっちの方がいいと思うんだけどどうでそ。

毎日きちんと洗濯して、たたんで、アイロンかけるママなんてもう無理でしょ。
だからって平日、それを家族に分担してやらすのも、家の中がギスギスしそう。
平日はとことんやること減らして、イライラしない家族でいた方が絶対いいよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です