火と水の11日

先週の土曜は11日だった。
12年前のあの日から、干支一周したんだな。

なんとなく落ち着かない気持ちで朝、
台所の蛇口のレバーを押し上げたら、
なんとバキっと折れて落下し、
震災の頃から使っていたグラスが一個割れた。

さあ大変、水が出ない。

正確には、レバーを無理やりねじこんでそーっと上げ下げすれば、
出なくはないけど、やっぱりすぐに取れてまた落ちてしまう。

仕方なく業者を呼んだら、割合すぐに来てくれたんだけど、
レバーが折れただけじゃなく、
水栓の根元が弱って傾いていたらしく、
全とっかえしなければ無理ということがわかった。

カタログでそれらしいのを見繕って即発注したものの、
取付は週明け以降。
それまでだましだまし使うしかない。
ついてないなぁ。

そこでハッとした。
人こそ違うけど、11年前のこの日、
同じ会社に、その時はガス給湯器の修理をしてもらっていたんだ。

「直りましたよ。お湯出してみましょうね」
と技術者の人が言った途端、
人生最大の揺れが……

「これが本当に止まったの、初めて見ました」
安全装置が働いて、ガスは止まっていた。

お湯は出るようになったけれど、
その後は長く不安な日々を過ごすことになったんだ……
もちろん、東北の人たちの苦難とはくらべものにならないが……

あの日は、火。
今回は、水。
奇しくも同じ日に、同じ業者に来てもらうことになって、
なんとも不思議な気持ちになった。

震災のときも、ようやく来たバスに乗りながら、
「走ってくれてありがとう!」
開けてくれたスーパーに、
「売ってくれてありがとう!」
という気になったもんだ。

目に見えない大事なものを、
災害はあの時あぶりだして見せてくれた。
火も水も、当たり前に出るものじゃなく、
こういう人たちの誠実な仕事があって初めて使えるものなんだ。

それから数日経って水栓は交換され、
快適な日々が戻ってきた。
実は、あの後さらにグラスをもう一個、
割ってしまったのだった……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です